ヘビトンボの成虫見たことある運のいい奴いるか?俺は一度だけある・・・

1: 極オモシロ生物速報 04/10/09 13:04:10 ID:gATHo/9v

ヘビトンボの成虫見たことある運のいい奴いるか

俺は一度だけある。社長宅の玄関前にいた。

2: 極オモシロ生物速報 04/10/09 13:15:47 ID:wwi0X2ni
>>1
まず、画像だせや

3: 極オモシロ生物速報 04/10/09 19:48:47 ID:II8IhOVP
普通種だと思ってた

 

4: 極オモシロ生物速報 04/10/09 20:03:55 ID:gsJ/1kBj
田舎だと結構見つかるな

 

5: 極オモシロ生物速報 04/10/10 14:20:28 ID:v9tkXPbM
幼虫はよく採集したよ いまでは採れなくなったけど
俺的には ツノトンボのほうが希少だな

 

6: 極オモシロ生物速報 04/10/10 23:41:50 ID:ylzUzvw2
沢蟹探してるとよくいるよ>幼虫
成虫は一回だけ見た
ライトに寄ってきた

 

7: 極オモシロ生物速報 04/10/11 17:37:00 ID:rEH/eWm+
山奥で灯火採集やると普通に見れるよ。

 

8: 極オモシロ生物速報 04/10/11 19:45:54 ID:SIVFwLga
新潟の山中だけど家の近くの街頭のところでよく見かけるよ。これってレア虫なのか?

 

9: 極オモシロ生物速報 04/10/13 10:23:21 ID:R1xMweP2
ヘビトンボって蛾じゃん・・・

 

10: 極オモシロ生物速報 04/10/13 14:25:59 ID:zi/x5XrR
ガは噛み付く事の出来る構造の口を持たない

 

11: 極オモシロ生物速報 04/10/13 14:58:21 ID:+mLm2TFH
3年前の夏の夜、田舎の川の近く自販機にヘビトンボがひっついてた。
幼少時代無類の虫好きでカメムシですら触りたがる俺だったが
あいつはなんか気持ち悪くて触れんかった。

 

12: 極オモシロ生物速報 04/10/14 18:11:04 ID:7MFzXgl+
ヘビトンボ、ライトトラップに飛んでくるよ。
俺的には蛾より気持ち悪くて触れない。

 

13: 極オモシロ生物速報 04/10/23 15:25:15 ID:4sox1VGu
オレもヘビトンボは怖くてさわれない。ヘビトンボも、ツノトンボも
ちょっと田舎に行けば割と出会える昆虫という印象がある。
ツノトンボは臭い。ヘビトンボはキモイ。蛾の方がかわいげがある。

 

14: 極オモシロ生物速報 04/11/02 22:04:58 ID:zbzfgz/D
ゆるせないくらいかなりキモコワい。

http://tolweb.org/tree?group=Corydalinae&contgroup=Megalopterahttp://tolweb.org/tree?group=Megaloptera

81: 極オモシロ生物速報 2007/06/21(木) 14:54:29 ID:hwwtEh0o
>>14みたいなヘビトンボなんだけど、
北米の東海岸南部でで7月頃灯火廻りしてるとよく見るよ。
初めて見た時は、壁の灯火のすぐ下にひっついてて、
シルエットだけしか見えなかったから、クワガタかと思って大喜びしたよ。
ちなみに噛まれても一切痛くない。

 

17: 極オモシロ生物速報 04/11/04 17:18:35 ID:/Q+cpacR

 

18: 極オモシロ生物速報 04/11/06 21:25:16 ID:XYuhogEr
8歳くらいのとき、嵐の後に窓の網戸を見たらヘビトンボがくっついてた。
で、捕まえて近くの林に離しに行ったんだけど結構衰弱していたなあ。
あれ以来、一切見ていないんだよな。
周りが住宅街になっちまったからだろうか。

 

21: 極オモシロ生物速報 04/11/13 14:04:38 ID:IRil9TMy
>>18
ヘビトンボの成虫は寿命が非常に短いらしい
だから見付かるのは力尽きてることが多いみたいだ

 

19: 極オモシロ生物速報 04/11/07 00:35:27 ID:PfU9liTq
幼虫は神奈川県内の川でも
(山奥に行かなくても)採集できる

 

20: 極オモシロ生物速報 04/11/08 02:33:24 ID:6JSeu784
ドベベベベって音で飛ぶよな。

 

22: 極オモシロ生物速報 04/11/17 05:25:42 ID:utSS139Q
うちの田舎ではヘビトンボの幼虫を食べるよ…ザザ虫とかって言われてたような…一度食ったけどうまくはなかった
みんなも食べてみて…死にはしません

 

23: 極オモシロ生物速報 04/11/17 08:31:27 ID:hXyOgl/T
捕まえると、長い首をグネってねじって噛み付かれるよ。

 

24: 極オモシロ生物速報 04/11/17 21:48:44 ID:dKi6LgTu
ヘビトンボの幼虫とザザムシは別もん
ヘビトンボの幼虫
躯が白くて牙があって
頭部は成虫と同じ
面構えしてる
あとTHETHE虫は黒い

801

ざざむし(ざざ虫)とは、長野県伊那市など天竜川上流域(岡谷市川岸から駒ヶ根市の間に限定される)で、清流に住むカワゲラ、トビケラ等の水生昆虫の幼虫を食用とする(昆虫食)時の総称である。主に佃煮や揚げ物などにして食する。
ざざむし – Wikipedia

 

25: 極オモシロ生物速報 04/11/17 22:51:25 ID:L3WvXEFb
ヘビトンボの幼虫は孫太郎虫だろ

幼虫は古くから孫太郎虫(まごたろうむし)などと呼ばれ、子供の疳に効く民間薬になる。かつては宮城県白石市の斎川の特産とされ、江戸時代に土地の人はこれを炙って酒肴にしたという。1930年代までも「奥州斎川名産孫太郎」の触れ声で行商されていた。
また、長野県伊那市付近では、幼虫を珍味のざざむしの一種として食用とする。
ヘビトンボ – Wikipedia

26: 極オモシロ生物速報 04/11/17 23:23:05 ID:dKi6LgTu
それだ
それそれ
うちの親父はそうよんでた
おれはヘビトンボ呼んでたが

 

28: 極オモシロ生物速報 04/11/27 01:08:08 ID:rpHInVfP
木にいたがキモくて触れなかった。
でも幼虫はたくさん川で捕って魚釣りの餌にしてた。
カゲロウをいつもえさにするのだが、
幼虫がいたらよく釣れるので嬉しかった!

 

30: 極オモシロ生物速報 05/01/02 13:32:54 ID:kNe1WOxu

この前、どっかの博物館で標本を見て、
「すげー、こんな変な生き物がいる国もあるんだー」
って思ったら日本にいたのね

俺は一度も見たことないや…

 

31: 極オモシロ生物速報 05/01/04 10:51:29 ID:YIWCE1hQ
三回見たことあるけど貴重なものだったの?

 

33: 極オモシロ生物速報 05/01/22 00:52:08 ID:yNvEY5gB
去年の夏、カブクワを採集に行ったとき外灯に気色悪い程群がっていた。
何匹か踏んでしまった・・・

 

36: 極オモシロ生物速報 05/01/26 15:38:39 ID:cRs0aY2q
ヘビトンボはウスバカゲロウの仲間なんだね

 

37: 極オモシロ生物速報 05/02/06 19:19:43 ID:xinE6pPn

最近ラクダムシというヘビトンボによく似た虫がいることを知った。
ひょっとしたら、自分が見たのはラクダムシだったのではないかと
思うようになった。はっきりいって同じじゃんと思うけど違う目らしい

ヘビトンボ Megaloptera

ラクダムシ Raphidioptera

さらに、カマキリモドキという親戚がいる。

 

40: 極オモシロ生物速報 2005/03/26(土) 20:29:46 ID:Ywj6uzQW
サナギも動いて噛みつくんだよね。

 

43: 極オモシロ生物速報 2005/03/30(水) 11:27:23 ID:aiFUt998
ザザムシと云うのは俗名で釣り人からはクロ川虫ともよばれる、
ヒゲナガカワトビケラの幼虫です、間違ってたらスマソ

 

44: 極オモシロ生物速報 2005/03/30(水) 13:29:02 ID:zw8ywrRx
成虫はすぐ死ぬって聞くから稀かと思ったが
外灯に集まるんじゃ珍しくもないな

 

45: 極オモシロ生物速報 2005/03/30(水) 17:10:28 ID:wWPL5u0T

幼虫はマゴタロウムシとも云われ、河川の小石を除けると結構見つかるので、
成虫のヘビトンボも沢山います、こちらは田舎ですので・・・

珍しい昆虫ではヘビトンボよりムカシトンボの方が貴重です
個人的な話ですが私は過去に2度しか遭遇したことがありません。

 

57: 極オモシロ生物速報 2005/08/09(火) 09:08:29 ID:nOr3TTUu

 

70: 極オモシロ生物速報 2006/10/10(火) 13:56:54 ID:q+BQaKLq
ヘビトンボなんか全然珍しくもないじゃん…

引用元:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1097294650/

最新情報をチェックしよう!