1: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:17:22.21 ID:DRaLj+P4p
アリ強すぎやろ
2: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:17:48.36 ID:QUR17JAGp
そもそも関節が耐えられないぞ
3: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:17:57.10 ID:DRaLj+P4p
握力とか1トンあるらしい
4: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:18:00.09 ID:bDBv/Fjvd
そんなことしたらアリも絶滅するやろ
5: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:18:15.72 ID:oi0nVTpka
数がね
6: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:18:23.74 ID:DRaLj+P4p
銃弾とかも弾くらしい
9: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:19:13.02 ID:DRaLj+P4p
100m6秒で動くらしい
10: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:19:25.70 ID:4nP9kjBmF
まぁ人間サイズになることはないから考えるだけ無駄なんやけどな
11: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:19:33.52 ID:NvT0Rynk0
地面崩壊するやろ
12: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:20:02.43 ID:zwUxenkQ0
つよそう
13: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:20:08.07 ID:2nOTpFRd0
そりゃ仮面ライダーが人類の数倍の数現れて他の生き物喰い出すようなもんやろ
やばい
やばい
15: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:20:47.06 ID:DRaLj+P4p
>>13
全世界のアリの数は1京匹いるらしい
全世界のアリの数は1京匹いるらしい
43: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:25:01.75 ID:2nOTpFRd0
>>15
それもうこのサイズになったじてんで満員電車状態やんけ
圧死
それもうこのサイズになったじてんで満員電車状態やんけ
圧死
16: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:20:47.27 ID:Rnku9mwI0
>>13
🎭ライダーって🐜なん?
🎭ライダーって🐜なん?
46: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:25:42.84 ID:2nOTpFRd0
>>16
昆虫つながりで例に出しただけやで
昆虫つながりで例に出しただけやで
14: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:20:21.96 ID:bxw8ZbX+M
🐜「あり得ない心配してないではよねろ」
17: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:21:00.70 ID:SbS0aSRH0
外骨格共は言うてクッソミニマムだから成立しとるんやろ確か
それを巨大化したらって仮定するの自体ナンセンスやん
それを巨大化したらって仮定するの自体ナンセンスやん
69: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:30:13.32 ID:ar0U3Gvc0
>>17
実際はもうちょっとでかくても物理的には大丈夫らしいわ
ただ、酸素濃度が薄すぎて体に十分に回せんから死ぬらしい
実際はもうちょっとでかくても物理的には大丈夫らしいわ
ただ、酸素濃度が薄すぎて体に十分に回せんから死ぬらしい
77: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:32:20.18 ID:dORh4eEN0
>>69
酸素濃度高かった時代って鳥サイズのトンボとかおったんやろ
酸素濃度高かった時代って鳥サイズのトンボとかおったんやろ
91: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:36:05.46 ID:ar0U3Gvc0
>>77
ゴロゴロおったみたいやな
ちなみにそのトンボみたいな奴は羽を動かすついでに空気取り込んでたから酸素濃度が低くなっても生き残ってたらしいわ
ゴロゴロおったみたいやな
ちなみにそのトンボみたいな奴は羽を動かすついでに空気取り込んでたから酸素濃度が低くなっても生き残ってたらしいわ
18: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:21:13.09 ID:i7cwiJVg0
そんな感じの映画ないの?
22: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:22:13.15 ID:Od7dO1fVF
>>18
ガラパ星から来た男
ガラパ星から来た男
35: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:13.06 ID:cNSq7UIpa
>>18
フランス映画やけどカンヌでパルムドール取ったアデル、ブルーは熱い色って映画の設定は近い
フランス映画やけどカンヌでパルムドール取ったアデル、ブルーは熱い色って映画の設定は近い
150: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:47:32.43 ID:OFN5gFGI0
>>35
どういう設定なんや
どういう設定なんや
169: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:52:39.66 ID:p6btTDWt0
>>35
あれただのレズ映画やろ
あれただのレズ映画やろ
40: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:28.65 ID:nH9i/wPI0
>>18
スターシップトゥルーパーズ
スターシップトゥルーパーズ
153: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:48:33.51 ID:9TOYoZ5x0
>>18
バグズライフ
バグズライフ
20: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:21:48.70 ID:DRaLj+P4p
アリは肉食だから人間にも容赦なく襲いかかるらしい
21: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:21:55.21 ID:czYdDtLK0
全匹射殺すればええやん
25: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:22:40.88 ID:DRaLj+P4p
>>21
皮膚硬いから銃弾とか効かないらしい
皮膚硬いから銃弾とか効かないらしい
23: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:22:28.95 ID:0b4gJ3rJ0
物理法則無視ならアリ以外でも無双出来そう
24: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:22:39.08 ID:bGcoDtFD0
すぐに食うもんがなくなって地球が死ぬんやで
31: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:23:29.66 ID:DRaLj+P4p
>>24
アリはなにも食わなくても半年は生きられるらしい
アリはなにも食わなくても半年は生きられるらしい
75: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:31:35.32 ID:MmJdNGEC0
>>31
人間サイズになってもなんで必要カロリー同一なんですかね…
人間サイズになってもなんで必要カロリー同一なんですかね…
34: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:04.11 ID:jWRCvzl/0
1日川の真ん中おるわ
44: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:25:10.85 ID:DRaLj+P4p
>>34
普通に泳げるらしい
普通に泳げるらしい
37: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:22.43 ID:A06J7/AFr
船乗ってる人は1日じゃ死なんやろアリも乗ってない限り
38: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:22.56 ID:ETpwTtbP0
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?
3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwww
ちょwwおまwwwww
ヒネリナサイ!ヒネッテヒネッテヒネリナサイwwwってやまかしいわww
3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む速度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
-120℃でも死なないんだぜ。-120℃だぜ。
普通-120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、-120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?
3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。
それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwww
ちょwwおまwwwww
ヒネリナサイ!ヒネッテヒネッテヒネリナサイwwwってやまかしいわww
66: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:29:14.71 ID:tyh3hmYD0
>>38
これすき
これすき
39: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:22.71 ID:Sxf4gUEHd
巨大化理論きらい
41: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:24:33.16 ID:DRaLj+P4p
アリはエベレストの高さから落としてもしなないらしい
47: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:25:44.65 ID:DRaLj+P4p
もう打つ手ないな
49: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:25:51.32 ID:DDHreVzb0
ビッグ蟻「お前子どものころ巣の穴に水流し込んだろ」
50: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:25:53.98 ID:kVJadato0
絶滅はせんやろ
小さすぎる相手は餌にならんし
小さすぎる相手は餌にならんし
51: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:26:02.75 ID:8KZKUmf30
大きくなると体液の循環すらできんで
なんでもありなら人間もウルトラマンみたいなサイズになってアリを踏めばええ
なんでもありなら人間もウルトラマンみたいなサイズになってアリを踏めばええ
53: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:26:39.53 ID:WQMIE4iza
なお蟻の巣コロリは巣に持ち帰る模様
57: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:27:20.99 ID:DRaLj+P4p
幼虫の栄養のために半殺しにされて巣に持ち帰る事もあるらしい
58: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:27:29.42 ID:9Pi0A5V00
自分の体重で潰れて死ぬ定期
60: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:27:54.74 ID:OQJ4z7iY0
そら蟻だけ物理法則無視したら強いよ
61: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:28:07.22 ID:VSNjvlvM0
ハンターハンターかな?
こっちも念使うしかないわ
こっちも念使うしかないわ
62: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:28:31.90 ID:yXY/caYHx
流石に南極とか寒いところは活動できんやろ
68: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:29:55.88 ID:DRaLj+P4p
>>62
寒いのもマイナス70度までなら平気らしい
寒いのもマイナス70度までなら平気らしい
63: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:28:32.13 ID:jZ2Qpzrzd
人間サイズのスズメバチはどうなる?
71: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:30:33.42 ID:ZzxcqoKE0
>>63
どうなるって…そりゃあ…なぁ
どうなるって…そりゃあ…なぁ
74: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:31:15.91 ID:jZ2Qpzrzd
>>71
飛んでたら怖いな
飛んでたら怖いな
123: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:41:40.79 ID:X9lp5lfj0
人間の次に地球支配するのはイカやぞ
126: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:42:12.18 ID:iQZccLy60
>>123
タコの方が頭ええんやないっけ
タコの方が頭ええんやないっけ
133: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:43:59.05 ID:X9lp5lfj0
168: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:52:15.90 ID:O2/SFjYB0
ミツバチとスズメバチよりもアリとスズメバチのほうが近縁という事実
170: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:52:41.88 ID:jZ2Qpzrzd
>>168
すごいことやな
すごいことやな
186: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:55:21.65 ID:iiePRLlx0
>>177
むしろ飛ぶ方が異常なんやないか?
と思ったが蟻も元々羽あるからおかしくはないか
むしろ飛ぶ方が異常なんやないか?
と思ったが蟻も元々羽あるからおかしくはないか
200: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 02:58:48.75 ID:Iy9xpU9u0
>>168
確かに近いわ

確かに近いわ


202: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 03:00:05.90 ID:jZ2Qpzrzd
>>200
アリさんの顎は安っぽいな
アリさんの顎は安っぽいな
206: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 03:00:48.42 ID:Xhr61Dgu0
そもそも大きくならんでも今のアリが人間主食に食い始めれば1日で人類滅亡みたいな話じゃなかったか
クモだっけか
クモだっけか
210: 極オモシロ生物速報 2017/06/19(月) 03:01:22.79 ID:p6btTDWt0
>>206
怖スギィ
怖スギィ
引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497806242/