17: 極オモシロ生物速報 2012/02/10(金) 12:24:49.80 ID:???
ギュスターブ(Gustave、別名ギュスターヴ・グスタヴ)とは、ブルンジのタンガニーカ湖およびルジジ川に生息する、巨大なナイルワニの個体名(固有名詞)である。
ブルンジのタンガニーカ湖およびルジジ川に生息する、巨大なナイルワニ。 現地人や関係者によると、
ギュスターブの犠牲者は300人を超えると言われている(一部他のワニによる犠牲も含まれている可能性も高い)。
人間に危害を加えるワニのため、過去に何度か射殺を試みられたが、すべて失敗に終わっている。
ギュスターブ(Gustave、別名ギュスターヴ、グスターブ、グスタヴ)とは、ブルンジのタンガニーカ湖およびルジジ川に生息する、巨大なナイルワニの個体名(固有名詞)である。
ブルンジのタンガニーカ湖およびルジジ川に生息する、巨大なナイルワニ。 現地人や関係者によると、ギュスターブの犠牲者は300人を超えると言われている(他のワニによる犠牲も含まれている可能性が高い)。人間に危害を加えるワニのため過去に何度か射殺を試みられたが、すべて失敗に終わっている。体には機関銃や拳銃による幾つか弾痕があるものの致命傷を与えるには至らず、その鱗は映画『カニング・キラー 殺戮の沼』で、防弾チョッキと称されている。
2008年を最後にギュスターヴの目撃証言は無く、その生死は不明である。
ギュスターブ (ナイルワニ) – Wikipedia
9: 極オモシロ生物速報 2012/02/04(土) 16:38:23.38 ID:ziGpAqUT
これかなり大きくないですか?
12: 極オモシロ生物速報 2012/02/06(月) 15:32:09.40 ID:k7fNCYLX
>>9 デカいねえ!!!
これマジ!!
8メーター!?
213: 極オモシロ生物速報 2016/06/26(日) 06:11:05.47 ID:???
>>12
そんなあるわけねーだろバーカ
既に検証し終わってて6m以下のクソザコだと結果でとるわ
ほんとギュスターブといい
ナイルワニ系統のやつらはインチキばっかするな
そこまでしてイリエワニに勝ちたいんかねこの土人どもは
217: 極オモシロ生物速報 2016/06/26(日) 16:47:13.04 ID:???
>>213
写真撮った奴の推定だと18フィート
しかし実際左足付近に落ちてたタバコからマガジン側の推定は15~16フィート
座ったりしたり姑息なことしてるとこみるとまあ後者が現実か
とんだいんちき画像やったな
日本だと未だにこのいんちき画像が出回ってどや顔で貼ってる奴がいるがうざいったらありゃしない
16: 極オモシロ生物速報 2012/02/08(水) 02:56:13.74 ID:???
何例か実在が確認された超大物達が大体6m1t級だろ
9m近くなると計算上は3tを超える、どうだろうなあロマンの世界だなあ
>>9の画像はワニと人の間の距離が判らない写し方なので、残念ながら
大きさがハッキリしないね
18: 極オモシロ生物速報 2012/02/10(金) 12:26:28.88 ID:???
アメリカのワニ園?みたいなとこに捕獲されたFootloose

19: 極オモシロ生物速報 2012/02/11(土) 15:40:14.18 ID:K9Xn4CoY
>>18 そのfootlooseって過去に話題にあがったのと同じ個体なんでしょうか?
20: 極オモシロ生物速報 2012/02/12(日) 21:24:45.92 ID:???
南アフリカの飼育ワニ、三本足のフットルース(800kg)は別物?
最近捕獲された個体なら正確な体長・体重が出て来そうなもんだが
25: 極オモシロ生物速報 2012/02/15(水) 21:02:11.79 ID:???
結局6m1t程度がワニの上限なのか
9m3t超のワニは実在しないのか
26: 極オモシロ生物速報 2012/02/16(木) 01:18:19.59 ID:???
フットルーズは97年か98年頃にテレビで見た記憶ある。
現地のおっさんが昔戦って顔に傷付けたとか言ってたような。
27: 極オモシロ生物速報 2012/02/16(木) 17:58:56.01 ID:caONZn1h
フィリピンの生け捕りが実測で6.4m1tだそうだから
7m級は結構いると思うけど 9mとなるとウーム・・
46: 極オモシロ生物速報 2012/06/18(月) 01:59:00.10 ID:joaEephR
ギュスターブくんもフットルーズちゃんもせいぜい6m級。
体長と胴幅の比率しだいで目視計測は当てにならない。
実際計測したら、あらまぁ6.○○m ってオチ
47: 極オモシロ生物速報 2012/06/25(月) 22:33:24.38 ID:a7pNuW/a
フィリピンの6.2mはでかいより長いって感じだった
48: 極オモシロ生物速報 2012/06/27(水) 01:18:49.73 ID:0Tfhcimb
5~5.5mで1tのワニが何頭も確認されているから6.2mで1tのフィリピンのやつはかなり細いか尾が長い
52: 極オモシロ生物速報 2012/07/01(日) 00:13:20.89 ID:aUMwNh3c
>>48
フィリピンのは見た感じ尾がかなり長い
50: 極オモシロ生物速報 2012/06/29(金) 16:05:36.87 ID:lS24sjEE
イリエは元々デカくなる素質が有るから6m超えた程度ではそれほど太くない。
ナイルの6m超えは老成して巨大化した個体のみだから脂肪が付いて太くなるんじゃないか。
54: 極オモシロ生物速報 2012/07/04(水) 01:49:24.37 ID:???
65: 極オモシロ生物速報 2012/08/09(木) 21:28:21.57 ID:OZjJSYQb
結局、現在は10m級のワニなんか地球上にいないのかな。
66: 極オモシロ生物速報 2012/08/12(日) 16:36:18.66 ID:TS2BK4kQ
7m近いのは生け捕りではないけど捕獲されているみたいだから
8mはもしかしたらと思うけど10mとなるとどうなんだろう
70: 極オモシロ生物速報 2012/11/12(月) 23:50:13.55 ID:XTH0EgbP
最近、伝説の巨大ワニを追え!!!とかいう番組無くなったね。。
71: 極オモシロ生物速報 2012/11/18(日) 18:19:10.19 ID:???
一時期は同じ時間でギュスターブ2つのチャンネル同時にやっていたのに・・
ギュスターブの目撃談は途絶えてしまったのかな
74: 極オモシロ生物速報 2012/11/30(金) 17:53:38.84 ID:U52sPFOX
ギュスターブは8mには見えないね。6.5mが妥当じゃないかな。
141: 極オモシロ生物速報 2013/11/13(水) 20:35:40.41 ID:???
142: 極オモシロ生物速報 2013/11/13(水) 23:45:04.54 ID:???
歯の辺りを見ると結構お歳を召しておられる様なイメージだがどうなんだろ
143: 極オモシロ生物速報 2013/11/14(木) 12:05:46.35 ID:U64XApxU
これは何メートル級?
ギュスターブよりでかそうだね
168: 極オモシロ生物速報 2014/07/23(水) 11:36:35.34 ID:n4wNqTNs
ワニ類は現在まで生き残って恐竜は絶滅した
これって今でも解明されていないらしい
169: 極オモシロ生物速報 2014/08/07(木) 23:11:29.74 ID:???
170: 極オモシロ生物速報 2014/08/08(金) 10:47:01.03 ID:???
>>169
手どうしたのかな
171: 極オモシロ生物速報 2014/08/10(日) 14:42:49.36 ID:???
>>170
地元では有名なワニらしいよ
小さい頃に他のワニかサメに食われたとされているみたい
バナナワニ園にも手の無いワニが何体かいるから、ワニ同士の喧嘩で
手を食われた可能性が高かそう
175: 極オモシロ生物速報 2014/12/18(木) 12:37:48.94 ID:DStuZC+H
182: 極オモシロ生物速報 2015/05/16(土) 01:02:35.69 ID:???
183: 極オモシロ生物速報 2015/06/10(水) 13:29:08.00 ID:???
10m超級のワニ発見されないかな~
201: 極オモシロ生物速報 2016/06/01(水) 13:46:59.34 ID:???
ゴルフ場に巨大なワニが現れる

203: 極オモシロ生物速報 2016/06/05(日) 08:33:51.91 ID:TU9m3BRp
動きがcg丸出しや
204: 極オモシロ生物速報 2016/06/21(火) 12:04:41.25 ID:???
コイツはCGじゃなくて実在するワニだよ
フロリダ州バッファロークリークゴルフコースで頻繁に目撃されてる
4.5メートルくらいあってマスコットキャラみたいになってる
205: 極オモシロ生物速報 2016/06/21(火) 20:41:30.39 ID:xSoAmoJ7
たしかアメリカのニュース番組で取り上げられたんだよな
209: 極オモシロ生物速報 2016/06/23(木) 16:43:51.04 ID:???
ロロン(体長6.17メートル 体重1075キロ 世界最大ギネス記録 推定100歳以上)

210: 極オモシロ生物速報 2016/06/23(木) 16:47:44.92 ID:???
212: 極オモシロ生物速報 2016/06/26(日) 05:59:09.72 ID:???
ロロンくらすになると長さも重要なファクターになるのがわかるな
5m前半のやつらはデカイだけでそれがない
50cmの差はそれだけでかい
まあ人間でも1.2m程度のガキと1.7mの大人じゃ差が一目でわかるもんな
216: 極オモシロ生物速報 2016/06/26(日) 06:54:02.73 ID:???
ギュスターブは捕らえたら大したことないのばれるから適当に泳がされてただけ
人300人食っただの大層なのも、明らかにお前らみたいな馬鹿を騙すための作り話
商業的な匂いがプンプン
当初100歳超えだのほざかれたけど口の中の歯がちゃんと生えてるの判明してから60歳辺りに大幅修正
ディスカバリーチャンネルの中の人が撮った写真みるとクッソ小さくて5.5mあるかすら怪しい
と
時間が経つにつれてメッキがボロボロに剥がれていったクソザコターブ
218: 極オモシロ生物速報 2016/06/28(火) 00:05:37.91 ID:???
ギュスターブは今やがんばってもせいぜい5m前半が関の山だな
はっきりいってロロンの存在がでかすぎた
あれのせいでこいつがいかに過大評価されてたのかってのがバレてもはやまとめサイトに影響された馬鹿しか話題にだしてない
引用元:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1328155424/