【深海探査】マリアナ海溝の水深8,178mにおいて魚類の撮影に成功 魚類の世界最深映像記録を更新

1: 極オモシロ生物速報 2017/08/28(月) 23:49:12.67 ID:CAP_USER

マリアナ海溝の水深8,178mにおいて魚類の撮影に成功
~魚類の世界最深映像記録を更新~

1.概要

国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 平 朝彦、以下「JAMSTEC」という。)は、日本放送協会(以下「NHK」という。)と共同で、フルデプスミニランダーに搭載した4Kカメラにより、マリアナ海溝の水深8,178mで遊泳する魚類(マリアナスネイルフィッシュ(注1)と思われるシンカイクサウオの仲間)の映像を撮影することに成功しました。この水深は、映像とセンサに基づく正確な水深の両方が記録された魚類の出現記録としては世界最深になります。今後、水深8,000m以深における食物連鎖網の解明や生物群集の生息密度の推定を進めるべく、現場観測、サンプル採取や分析などを進めていく予定です。

なお、国立科学博物館で開催中の特別展「深海2017」において、8月28日から本内容の映像を公開する予定です。

2.背景

JAMSTECでは海溝域における探査技術の開発を進めるとともに、得られた映像やサンプルを用いた深海生物の調査や分析を通して、生物の多様性や生態系の研究を進めてきました。しかしながら、深海の中でも特に深い海溝域はきわめて高い圧力のためアプローチが難しいことから、映像、環境データやサンプルを得られる機会は限られ、海溝域に生息する深海生物の調査も十分進んでいると言えませんでした。

一方で、海溝や、さらに深い海淵における生物やその生態は古くから興味の対象となってきました。海溝域における魚類の存在は、1960年アメリカのトリエステ号に乗船し、チャレンジャー海淵の海底に潜航したジャック・ピカールとドン・ウォルシュらが「ヒラメのように平たい形をした魚を見た」と証言したことで脚光を浴びました1。しかし翌年すぐに、これまで記録された魚類の種類や生息深度などから、彼らが見たものは魚ではなく、別の生物でないかという論文が発表されました2。実際に、JAMSTECの無人探査機「かいこう」による潜航も含む、各国のチャレンジャー海淵など水深9,000mを超える環境の調査において、魚類が確認されたことはありません。

現在、最も深い海から採取された魚類とされるのは、1970年にデンマークのガラテア号によって大西洋・プエルトリコ海溝の水深8,370mから得られたヨミノアシロです3。このときの採取は網を用いて行われましたが、センサによる精密な深度や現場の映像は撮られていません。

2014年、イギリスとアメリカの共同研究グループが、マリアナ海溝の水深6,198~8,145mの海底において二種類のシンカイクサウオを撮影し、動画サイトと論文上に発表しました4,5。また2017年4月には、中国科学院がマリアナ海溝の水深8,152mの海底で魚類の撮影に成功したと発表しました6。
— 引用ここまで 全文は引用元参照 —

▽引用元:海洋研究開発機構 2017年 8月 24日
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20170824/

図3 水深7,498m地点における生物。A: 餌にヨコエビが群れ、その後シンカイクサウオの仲間が現れた。B: 撮影中には大型のヨコエビのダイダラボッチも現れた。餌を取り付けたフレームには、スケールとして赤、緑、青色のガムテープを10cm間隔で貼り付けてある。

図4 水深8,178m地点で撮影されたシンカイクサウオの仲間。餌にはヨコエビが群がり、右側の餌は食べつくされている。A: 遊泳中の様子、B: 海底に着底中の様子。休んでいるように見える。

4: 極オモシロ生物速報 2017/08/28(月) 23:59:43.66 ID:CAP_USER
>>1
動画
jamstecchannel
マリアナ海溝の水深8,178mにおいて魚類の撮影に成功

 

9: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 00:22:33.86 ID:8H8PVChr
税金使っての撮影なんだから国民の財産
だれでも自由に使える要にしろよな

 

10: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 00:41:36.79 ID:/q6brRFA
しんかい12000の完成を早よ

 

13: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 01:18:41.04 ID:zDFAHTE9
2枚目の餌にビッシリついているのはなんぞ?

 

42: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 12:30:16.08 ID:2hZOOGiK
>>13
ヨコエビ

 

14: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 01:54:46.52 ID:KYgS1jKR
餌がパンストかぶった何かにしか見えなくてグロすぎ

 

15: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 02:14:37.76 ID:7ZuSzri2
今日は、このニュースを見てかわいい顔している魚がいっぱいいたなと思いました。

 

16: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 02:48:05.95 ID:soaNdDpf
こんな深海まで進出しているとは魚凄い

 

17: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 03:09:30.84 ID:KhxQ7gYB
地球の生命すごない

 

18: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 03:23:55.44 ID:PvZt3GvK
指先に800キロの圧力がかかる深海8000m
そこで生きれる魚はすごいね。
カーボンに代わる素材とかなんかに使えるだろうな。

 

23: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 04:39:37.90 ID:yL9EQ2t6
ポール・アレンも沈んだ昔の軍艦とかじゃなくて
深海探査してくれないかなぁ

 

24: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 04:42:46.90 ID:8f0fHsOY
一生闇の中で暮らす生物は
ライトの光が苛烈に眩しいとか思わんのかな、
下手したらショックで死にそうなくらいな刺激だと思うんだが
何事もないように余裕そう。

 

25: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 05:10:15.41 ID:WbOOaggr
>>24
他にも給餌や狩りの一瞬に至近距離からフラッシュ浴びた鳥類とか
真夜中に獲物を倒す瞬間にフラッシュ浴びた肉食動物とか
人間ならしばらく行動不能に陥るケースでもなんともない生物が
多い気がする

 

27: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 05:53:40.72 ID:frdQEuv4
用意したエサに群がるエビをいきなり魚がパクリと食べたのには驚いた。

 

33: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 07:19:25.38 ID:/prj0van
偏向は問題だけど、こういうのは必要。
特に海はどんどん研究しないと。
地震や他国の侵略にも関係するし。
今回は魚だけど、記録を残すことで、
時系列でわかることもあるしね。

 

34: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 07:20:40.65 ID:61a5R9D3
海老ちゃんパクパク

 

36: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 08:03:30.58 ID:lHHxwcwE

右側

食べ残しの骨だけの魚
に見える透明な深海魚

かと思ったら食べ残しの骨だったw

 

37: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 08:07:03.76 ID:b9+st83S
深海やばい

 

38: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 08:49:09.55 ID:zeiWeJQr
ウオの名は。

 

44: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 14:50:37.66 ID:fEVnv0uP
エビはあっという間に魚を骨だけにするんだね。
映像見て怖かった。
水死者もああやってエビやカニの餌になってるんだろうな。怖すぎる。

 

49: 極オモシロ生物速報 2017/08/29(火) 23:44:42.41 ID:xmN8Yg16
目があるって事は光もあるんだな。

 

54: 極オモシロ生物速報 2017/08/30(水) 06:33:51.66 ID:dlPJRJtY
ヨコエビってなんで深海に多いんだろ

 

55: 極オモシロ生物速報 2017/08/30(水) 07:59:36.99 ID:rr5jTSMJ
ロシアのバイカル湖の
深海領域にも固有のヨコエビがいた
ってNHKグレートネイチャーで特集してたわ

 

56: 極オモシロ生物速報 2017/08/30(水) 10:19:22.75 ID:C7UXhmSj
エビがビッシリついてるの気持ち悪いな

 

59: 極オモシロ生物速報 2017/08/30(水) 15:04:49.77 ID:w9hud2sT
ヨコエビは魚に食われないんかな
こんなに沢山ついていたら食べ放題

 

60: 極オモシロ生物速報 2017/08/30(水) 17:37:37.27 ID:3ptcm3oz
>>59
大量にいるヨコエビを、大型ヨコエビのダイダラボッチが食って、
そのダイダラボッチをマリアナスネイルフィッシュが食ってる映像が
NHKの番組で放映されてた。

 

63: 極オモシロ生物速報 2017/08/30(水) 20:49:43.21 ID:jwSvheiA

>>1
シンカイクサウオか
かつての図鑑で
カレプロクタス・アンブリストモプシス
の名前で日本の物知り子供に人気だった奴だなw

今はカレプロクタス属でなくプセウドリパリス属になってしまった

 

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1503931752/

最新情報をチェックしよう!