【ペット】噛み癖のある猫ちゃんには噛み返したほうが良い!?噛み癖のある猫へのしつけ方を伝授

1: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:28:20.037 ID:xMh91yNI0
猫キックで引っかかれたクッソいてえ

3: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:29:12.137 ID:uCwLoPBN0
噛む場所は首の後ろ側、ちゃんと全身ホールドしてからやった方がいい

 

6: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:30:01.232 ID:xMh91yNI0
>>3
ありがとう…今度からそうするよ

 

4: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:29:21.361 ID:xMh91yNI0
猫キックってこんなに痛いんだな…

 

5: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:29:50.994 ID:3P3UbP8E0
口の中毛だらけになりそう

 

7: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:30:20.877 ID:xMh91yNI0
>>5
短毛種だからそれほどでも

 

8: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:30:50.283 ID:xMh91yNI0
口元引っかかれたわ

 

9: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:31:16.619 ID:mxJftXqJ0
猫ちゃん抱きしめたい

 

10: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:31:27.774 ID:uCwLoPBN0
毛だらけになるけど、社交性学ばす期間で1匹の時は噛み返さないと噛み猫ちゃんになる
怯えさせないよう頑張れ

 

12: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:32:17.801 ID:xMh91yNI0
>>10
今6ヶ月くらい。撫でるとよく噛んでくるんだけど、間に合う?

 

17: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:35:17.290 ID:uCwLoPBN0

>>12
癖はちょっと残るだろうけど、まだ教育可能
ただし、猫への意思表示法が分かんないと効果不十分だから、初めて飼いなら難しいかも

怖がらせない程度に加減して『本気で』怒るのがコツだから頑張ってみ

 

20: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:37:52.518 ID:xMh91yNI0

>>17
猫への意思表示法…?犬は飼ったことあるけど、猫は初めて飼う。

怯えさせないように本気でってなかなか難しそうだが、頑張ってみる

 

25: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:40:55.234 ID:uCwLoPBN0

>>20
犬猫で共通するところもあるから頑張れ

あと、あまり構い過ぎないのも大切だから、かまい過ぎで不機嫌な時は文句の声出す程度の怒り方にしてそっとしてあげてね

 

30: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:43:35.094 ID:xMh91yNI0

>>25
ありがとう、頑張る。特別やんちゃなわけじゃないし、むしろ大人しくて人懐こい、動物病院でも処置にはちょっと嫌そうにしつつも診察台の上で腹見せたりゴロゴロいったりするくらいの猫だ

撫でたら必ず噛むわけじゃないし、しつこくしてるのかもしれん

 

19: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:36:55.031 ID:dWzCPEJEa
>>10
へーそうなのか

 

11: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:31:55.293 ID:uCwLoPBN0
短毛でも抜け毛で口の中凄いことになるぞ

 

14: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:33:11.614 ID:xMh91yNI0
>>11
そうなのか?一回噛んだときはそうでもなかった

 

15: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:34:42.761 ID:xMh91yNI0
ソファに隣接したローテーブルにいくら下ろしてもさり気なく優しめに払い落としても乗ると嫌なことがあると条件付けようとしても乗るのはどうすりゃいいんだ

 

16: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:34:59.945 ID:dWzCPEJEa
バカやめておけ
おまえみたいなでかいやつに噛まれそうになったら向こうも必死になるだろ
大ケガしても知らんぞ

 

22: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:39:03.848 ID:xMh91yNI0
>>16
多分噛もうとしたの二回目で蹴られたし、びびったのかもしれん

 

27: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:41:25.103 ID:dWzCPEJEa
>>22
そうなんだ
しかし目でも引っ掛かれたらどうするんだよ?

 

32: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:45:16.088 ID:xMh91yNI0
>>27
引っかかれたのは今回が初めてで、嫌がってるのにやろうとしたとこあるしこっちが悪いと思われる

 

21: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:38:51.880 ID:dWzCPEJEa
けどうちのはスゲー小さい頃から一匹だったが噛んだりしなかったがな
メスだったからかな?

 

24: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:40:12.993 ID:xMh91yNI0
>>21
うちのもメスだよ。引き取ったのが5ヶ月の時で、まだうちに来て1ヶ月くらい

 

28: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:41:49.179 ID:uCwLoPBN0
ちなみに俺は生後三日で目が開いてない奴を育て切った
今は喘息が悪化してるので、猫は専用ルームの方で寝てる

 

29: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:43:23.337 ID:uCwLoPBN0
あと、一応噛むってどんな感じ? 親愛表現で噛む感じとか分かる?
社交性学ぶのが生後3ヶ月ぐらいまでだから、その間に他の子猫と過ごしてたなら、噛むほどの事はしなくても大丈夫だよ

 

33: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:46:58.119 ID:xMh91yNI0
>>29
噛むのは撫でてるとじゃれて?傷や噛み跡が付かない程度の噛み方。噛まれてる時はちょっと痛いけど、怪我にはならない程度。

 

36: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:52:48.727 ID:uCwLoPBN0

>>33
ああ、じゃあ人間が噛んで躾ける必要はないよ。加減もわかってる感じだし。

>>34
多分そうだね。信頼度が上がれば、大人しく撫でられる時間増えるから、それまで時間をかけて付き合っていけばOKだよ
さらに、噛む・手が出るはじゃらし棒とかで遊びたいっていう意味でもあるから、それで遊んでもあげてーな
一歳未満はとにかく体動かしたがるからね

 

37: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:55:37.168 ID:xMh91yNI0

>>36
ありがとう、もう二度と噛まない。多分猫キックも初めてされたし怖かったんだろな、申し訳ない…

遊んでってことだったのか、あんまり遊んであげられてなかったから可哀想なことしたわ。今度からはそういう時はいっぱい遊んであげることにする

 

31: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:45:10.745 ID:uCwLoPBN0
撫でてたら噛みだすのはちょっとほっといてのサインだから、そういう場合は反撃せずちょっと距離置いてから離れればおkよ

 

38: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 02:01:30.918 ID:uCwLoPBN0
ちなみに、大体1歳ちょっとまでは1日1時間遊んであげるのがベストだけど、まあ出来る限りでいいから頑張れ

 

39: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 02:03:07.642 ID:xMh91yNI0
>>38
9時5時の仕事だし、休み休みでも充分1時間くらいなら遊んでやれる
がんばるわ

 

35: 極オモシロ生物速報 2017/06/04(日) 01:47:45.061 ID:cB8Qzqju0
ここまで画像なし

引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496507300/

最新情報をチェックしよう!