1: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:29:59.117 ID:+iUEcJsA0
4月の始めに拾って1時間煮込んでダメでジップロックに入れて寝かせてたらようやく沈んだ
長過ぎだろwww
長過ぎだろwww
2: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:30:35.514 ID:BbcnIDm70
錬金術でもやるのかな?
3: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:31:02.262 ID:7T+aFC9Y0
>>2
たぶん、水槽だろ
たぶん、水槽だろ
6: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:32:28.282 ID:+iUEcJsA0
>>2
それ考えたけど流木はたくさん落ちてるけど
小さい物でもアクアに使えそうな見た目の良い流木は4時間歩いて1個あるかどうかだったわ
かなり何度も足を運んで三つ選んで2つは捨てた
それ考えたけど流木はたくさん落ちてるけど
小さい物でもアクアに使えそうな見た目の良い流木は4時間歩いて1個あるかどうかだったわ
かなり何度も足を運んで三つ選んで2つは捨てた
4: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:31:11.220 ID:+9IquY780
生体なに入れるの?
7: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:34:18.787 ID:+iUEcJsA0
>>4
ミドリフグの水槽に入れる
>>5
汽水なので大丈夫と言うか 流木から染み出す程度の僅かな塩分でダメになる生体なんて居なくね?
8: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:35:41.953 ID:+iUEcJsA0
表面ぬめぬめだったから殺菌の為に今煮込んでる
もうすぐ沸騰から10分経つので冷やして水槽に入れようかな
もうすぐ沸騰から10分経つので冷やして水槽に入れようかな
9: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:38:22.256 ID:7T+aFC9Y0
俺氏、ガチの錬金術と思っていた。
はずかいし
はずかいし
33: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:03:58.048 ID:+iUEcJsA0
>>22
ミドリフグ
>>9
アクア用の流木はサイズと芸術性で値段が付いてるから
これよりしょぼいのでも1000円とかする
10: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:39:03.528 ID:+9IquY780
凄いな!フグ難しいって聞くけど
汽水海水って水槽回り汚れない?
汽水海水って水槽回り汚れない?
12: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:44:24.488 ID:+iUEcJsA0
>>10
エアレーションは自作の消泡カバーつけてるから水飛沫0だよ
エアレーションは自作の消泡カバーつけてるから水飛沫0だよ
11: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:43:22.090 ID:+iUEcJsA0
やったぜ!!!




14: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:47:41.574 ID:fzbG15H60
>>11
たくあんかと思った
たくあんかと思った
15: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:48:04.879 ID:+iUEcJsA0
なかなか良くね!?
アクアショップで買うと3000円近くしそう

アクアショップで買うと3000円近くしそう


21: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:50:18.678 ID:zk6uVq1C0
たとえ材料を拾ったとしても
ここまで時間と手間隙かかると考えたら店頭で数千円しても仕方ないと思えてくる
ここまで時間と手間隙かかると考えたら店頭で数千円しても仕方ないと思えてくる
25: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:55:03.980 ID:38RHSi9O0
流木拾って売れるって聞いたことあるけど、手間かかるんだ。
39: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:08:38.087 ID:+iUEcJsA0
>>25
俺も簡単に考えてたけどアクアショップで高い理由が良くわかったよ
この流木1つ選ぶのに何時間歩いた事やら
26: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:57:03.041 ID:RCWup5gdp
なんで沈まないの?
41: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:09:49.045 ID:+iUEcJsA0
>>26
からっからに乾燥してて空気を含みまくってて抜けにくいから
からっからに乾燥してて空気を含みまくってて抜けにくいから
28: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 11:59:52.297 ID:+iUEcJsA0
この子スマホ向けると不機嫌になってなかなかまともに撮れないから苦労する





32: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:03:36.091 ID:+9IquY780
>>28
めっさ可愛いな癒される
お腹撫でたい
そして水槽ピカピカ過ぎて尊敬する
めっさ可愛いな癒される
お腹撫でたい
そして水槽ピカピカ過ぎて尊敬する
34: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:06:28.083 ID:+iUEcJsA0
>>32
水槽の前面ガラスはたまに拭いてる
そこそこ苔ってたけど後はラムズ30匹が一晩で綺麗にしてくれた
42: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:12:43.362 ID:+9IquY780
フグとラムズ以外にも何か飼ってる?
ラムズあっという間に勝手に増えるけどなかなか減らないよ…
ラムズあっという間に勝手に増えるけどなかなか減らないよ…
43: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:15:14.653 ID:+iUEcJsA0
>>42
詳しいね
20cmプラケースでラムズだけ餌用に養殖してて消費が追いつかず
一時期300匹位に増え過ぎたから養殖のプラケースにグッピー2匹入れて卵を食べてもらって食い止めた
詳しいね
20cmプラケースでラムズだけ餌用に養殖してて消費が追いつかず
一時期300匹位に増え過ぎたから養殖のプラケースにグッピー2匹入れて卵を食べてもらって食い止めた
44: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:17:43.773 ID:+iUEcJsA0
ラムズの養殖もフグの水槽で生きられるように品種改良して
汽水に耐えられる個体にしたよ
汽水に耐えられる個体にしたよ
46: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:29:18.837 ID:+9IquY780
300匹…卵から減らすのが良いのか
ちなみに苔対策だと一番オススメはラムズ?また貝入れたいけどラムズ余りにスピード増殖でちょっとトラウマ
脱走しないのが欲しい
ちなみに苔対策だと一番オススメはラムズ?また貝入れたいけどラムズ余りにスピード増殖でちょっとトラウマ
脱走しないのが欲しい
49: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 12:48:06.254 ID:+iUEcJsA0
数週間前のプラケースの様子
今は20匹くらいに減った(ふぐの餌だから)
53: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:16:08.538 ID:+9IquY780
>>49
oh…これは一晩でピカピカになりますわwグッピー頑張れwww
フグは人になつくイメージがあるけど実際はどう?
前にアクアショップで見たアベニーパファーが死にそうに可愛かった
oh…これは一晩でピカピカになりますわwグッピー頑張れwww
フグは人になつくイメージがあるけど実際はどう?
前にアクアショップで見たアベニーパファーが死にそうに可愛かった
54: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:24:52.798 ID:+iUEcJsA0
>>53
なつくけど賢過ぎて網で捕まえたり嫌がる事したら2週間くらい嫌われるwww
ただ懐く度合いでいえばグッピーの方が遥かに懐いてる
グッピーは餌欲しいだけ
フグは餌関係なく興味が全てで猫みたいな感じ
55: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:31:05.973 ID:+9IquY780
なるほど頭良いんだね
餌くれで、今日金魚に餌あげてないこと思い出したわw
模様も可愛いし水はね対策勉強していつかフグ飼ってみたい
餌くれで、今日金魚に餌あげてないこと思い出したわw
模様も可愛いし水はね対策勉強していつかフグ飼ってみたい
56: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:37:47.557 ID:+iUEcJsA0
>>55
健康な個体でさえあれば金魚感覚で飼えるよ
月に1回の水換えで塩を規定量計って溶かす手間が増えるだけ
冬場はヒーターが必須だけどね
健康な個体でさえあれば金魚感覚で飼えるよ
月に1回の水換えで塩を規定量計って溶かす手間が増えるだけ
冬場はヒーターが必須だけどね
58: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:44:18.491 ID:+9IquY780
>>56
月1のみ!?!?水槽増やしたくなるwそれであんなに綺麗な水槽保てるって相当水質バランス良いんだろうなぁ
月1のみ!?!?水槽増やしたくなるwそれであんなに綺麗な水槽保てるって相当水質バランス良いんだろうなぁ
59: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:49:06.277 ID:+iUEcJsA0
>>58
このフグまだ5cmだからじゃないかな?去年の今頃は2.5cm位だったよ
このフグまだ5cmだからじゃないかな?去年の今頃は2.5cm位だったよ
57: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:43:34.162 ID:+iUEcJsA0
網を見せるだけで機嫌悪くして最初は顔に黒い模様がでる
さらに機嫌悪くなると体の色が黒っぽく変わる
体を曲げて横を向いて警戒のポーズを取りながら水槽の奥にスライドしながらゆっくり逃げたり本当に賢い
初期に連日隔離して薬浴させてたからそれで網を見せるだけでMAX嫌がるようになった
もう1年前の事なのにまだ覚えてる
60: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:49:18.053 ID:+9IquY780
機嫌で色が変わるとか面白いwww
大きくなりすぎる感じでも無いし水回り管理だけネックだけどそれは何飼っても一緒だし
ちなみに飼ってる写真の子の性別はどっち?他の魚だとあまり性別気にしないけどフグは個性ありそう
大きくなりすぎる感じでも無いし水回り管理だけネックだけどそれは何飼っても一緒だし
ちなみに飼ってる写真の子の性別はどっち?他の魚だとあまり性別気にしないけどフグは個性ありそう
61: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 13:51:16.778 ID:+iUEcJsA0
>>60
ミドリフグは解剖しないと性別わからないらしいwww
ミドリフグは解剖しないと性別わからないらしいwww
64: 極オモシロ生物速報 2017/07/30(日) 14:01:06.272 ID:HhqQ9zCT0
でー
いつ食うの、フグ?
いつ食うの、フグ?
引用元:http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501381799/