琵琶湖のブラックバスの成魚を駆除した結果・・・

1: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 21:55:19.20 ID:CAP_USER

強い繁殖力から琵琶湖の生態系を脅かす外来魚のブラックバスの成魚を一部水域で駆除したところ、ブラックバスの稚魚が急増したことが、滋賀県水産試験場の調査で分かった。他の魚だけでなく、ブラックバスの稚魚まで食べてしまう成魚という“天敵”の減少が稚魚の繁殖を招いているとみられる。県はこれまで成魚を中心に駆除を進めてきたが、繁殖を防ぐには稚魚ごと駆除する必要があるとして対策を研究している。

同試験場は、琵琶湖の外来魚駆除のモデル水域としている内湖の曽根沼(同県彦根市)で、平成20年から大規模な駆除作戦を実施した。電気ショッカーボートという装置で水中に電流を流して一時的に魚をしびれさせ、捕獲する仕組みで、モデル水域内では成魚の生息数が減少。1時間あたりの捕獲数は23年度に6・75匹だったのが、25年度には3・06匹とほぼ半減。27年度には0・52匹とほとんどいなくなった。

ところが、同時期に小型定置網で捕獲される稚魚の数は急増。1日あたりの捕獲数でみると、23年度に1・39匹だったのに対し、25年度には26・72匹約19倍になった・・・以下略


http://www.sankei.com/west/news/180520/wst1805200001-n1.html

647

ブラックバス(Black bass)とは、スズキ目・サンフィッシュ科の淡水魚のうち、オオクチバス属Micropterusに属する8種(11亜種)の魚の総称である。

特定外来生物


8種のブラックバスのうち、日本ではオオクチバス・コクチバス・フロリダバスの3種が外来種として記録されている。この3種は特定外来生物に指定されている。
なお、オオクチバスが世界の侵略的外来種ワースト100に、オオクチバス・コクチバスが日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。
ブラックバス – Wikipedia

64: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 02:04:01.58 ID:xRRBxnkd

>>1
共食いかよ

おそるべし

 

3: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 22:03:12.82 ID:uJTTn/9f
ブラックバスに特異的な伝染病をばらまくのが良かろ
病気なら琵琶湖から他所へ移植しようとする釣り人も減るだろうし
万一移植してくれたらどんどん滅んでくれて万々歳

 

20: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 22:55:38.06 ID:SxktKyfy
>>3
その結果として
ブラックバスがいなくなったら
バス以外にも感染するように変異した菌が増殖して
琵琶湖がめでたく死の湖になるだけw

 

57: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 01:00:04.46 ID:riZhKg4+
>>3
オーストラリアではウサギでそれやって大失敗。

 

149: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 16:47:25.19 ID:mG/cvZis
>>3
伝染病作戦、成功した試し無し
魚類クラスでは、まず不可能

 

4: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 22:05:51.87 ID:kSQ+qsxt
琵琶湖を一旦水抜きして、生態系をリセットしよう(提案)

 

5: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 22:08:15.91 ID:rZlWVDjP
>>4
やってみたけどダメだったよ

 

97: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 09:29:21.21 ID:5jm8MMtI

>>5

それは部分的な話だろ?

一度完全に干して、数年間放置して卵も死滅させないと撲滅はできないと思う。
ただ水抜きは物理的に不可能だと思う。

 

8: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 22:14:53.85 ID:TsSNKAYd
食べるってのが手っ取り早そうなんだがな
熟れ鮨にでも使えれば面白そうなんだが

 

120: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 12:23:32.25 ID:b03B7Po8
>>8
実際に作って売り出した
今はなくなってるところを見たらダメだったんだろう

 

155: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 17:28:51.03 ID:CrnN1E0/
>>120
ブラックバスというネーミングがいかにも不味そうだからな。
シーバスを鱸というように、ブラックバスも名前変えたらどうだろう。

 

12: 極オモシロ生物速報 2017/05/20(土) 22:29:45.17 ID:ke+pVizJ
いっそ確実に越冬出来ない肉食性大型魚を毎年放流したら良いんじゃないのか

 

81: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 06:30:13.80 ID:ySGFVeDb
>>12
天才現る

 

84: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 07:20:26.80 ID:dd4MQqGv
>>12
オスだけとかもいいかもね

 

41: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 00:21:27.43 ID:ThZlz/bV
アメリカナマズを放流すればブラックバスなんかイチコロ
霞ヶ浦のブラックバスはこれで姿を消した

 

44: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 00:25:07.26 ID:mnOhK5u8
>>41
いや下手に駆除しなくても放置すれば生態系が安定して数は減る
利根川や印旛沼あたりも今じゃ数はかなり減って安定している

 

52: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 00:33:58.16 ID:lNrjdZnq
>>44
ほんと放置するのが一番
どんな生物も永久に増え続けるわけにはいかないんだから
放置してればロジスティック関数で自然に安定する

 

53: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 00:37:57.76 ID:mnOhK5u8
>>52
せやな
色んな川や池とか見てきたけどバスが入った初期は爆発的に増えるんだが
数年すると安定して数は激減するんだよね
下手に駆除すると琵琶湖みたいな広い水域では数減った水域で最初にバスが入った状態と勘違いして繁殖が起こったりするかも

 

91: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 08:42:19.17 ID:vLmMv2jU
>>53
いい加減で無責任極まりない

 

113: 極オモシロ生物速報 2017/05/21(日) 11:15:51.18 ID:EoHmI4Tg
ブラックだけしか入れてないからだめなんだよ。
イエロー、ピンク、ブルー、レッド、みんな入れろよ

引用元:http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1495284919/

最新情報をチェックしよう!