【画像】地球上で一番大きな生物は?

1: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:53:47.28 ID:klDa39yb0● BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典

地球で一番大きな生物は?

-答えはキノコ。最大のものは菌糸が9平方キロに及ぶ。他にも「雷は太陽の表面よりも5倍も熱い」「宇宙からの岩がひっきりなしに
地球に落ちている」など、まず見出しで子供の興味をひき、身近な現象から宇宙の謎まで、洗練されたインフォグラフィックス(情報図解)の手法で視覚的に理解させる。
英国のすぐれた子供向け科学啓蒙書の翻訳だ。(小学館・1500円+税)

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170820/ecf1708201513001-n1.htm

2: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:54:26.85 ID:7uVLWWit0
植物だわな

 

5: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:54:46.13 ID:Jo+eZBoh0
>>2
菌類でした

 

4: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:54:38.49 ID:RVnOePDu0
キノコを単体の生物とするのは無理があるだろ

 

97: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 23:12:14.77 ID:tYV5TNxR0
>>4
これな

 

117: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 08:11:49.02 ID:PeqvyrMw0
>>4
単体の生物ですが?

 

8: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:56:36.09 ID:DH4rPvq30
人間だって細胞の集まりやし

 

9: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:57:08.00 ID:iRKK7HQf0
地球が最大やろ

 

10: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:57:22.03 ID:oSNVZ4IM0
そんなでかい図体のくせしてタケノコにすら勝てないのな

 

43: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:43:45.75 ID:KQHQ5gDX0
>>10
きのこ様がたけのこごときに負けるわけねーだろ

 

12: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 16:58:10.17 ID:noghU+Zt0
菌類ってあれ群体だけど単一の生物とみなしていいの?

 

17: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:05:10.68 ID:cU09n+Zm0
珊瑚もデカイ

 

28: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:12:15.76 ID:OY/bJJXs0
シロナガスクジラは地球史上最大の動物

 

29: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:14:15.54 ID:SsyGmPBS0
メガシャーク

 

30: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:15:32.77 ID:nYKvJWQw0
クジラしかオモイツカン

 

31: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:15:39.73 ID:mbyAAOBC0
クダクラゲだろ
群衆体だから個体ではないけど

クダクラゲ目(管クラゲ目、Siphonophorae)はヒドロ虫綱に属するクラゲ様の動物の一群。群体でクラゲを構成することが特徴である。

一般的なクラゲとは異なり、単純な傘状ではなく、細かい飾りのついた紐状や、気胞から多数の触手が伸びるなど、その形は多様であるが、いずれにせよ、出芽によって生じた多数の個体がつながった群体であり、そのため往々にして透明な部品が集まった細長い形になりやすい。また、個々の個体には多形が見られる。大きいものでは数m、中には動物で最も長いのではないかと言われるものもある。
種によっては手荒く扱うとそれらがバラバラになりやすく、標本では形を残すのが難しい。
クダクラゲ目 – Wikipedia

33: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:17:34.57 ID:1nhYBttd0
無理はいかんよ 無理は
クジラやろ?

 

36: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:22:05.53 ID:aILka5fS0
コーストレッドウッドじゃないの?

48: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:48:54.70 ID:08pRWQnr0
薄く広くじゃつまらんから重さ基準にしてくれよ

 

54: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:03:44.67 ID:xWRbnfiJ0
地球自体生物。

 

55: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:06:42.24 ID:qreauFLT0
一番とか二番とか興味ないけど
モルディブのさんご礁はきれいだった

 

56: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:09:07.61 ID:jYL5qAMx0

動物とも植物ともつかない生態だから、どこまでを身体とするか踏ん切りがつかないよね
菌類だけに

ふんぎー!

 

57: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:12:02.59 ID:FGjw4PJc0
植物の個体だったら「ジャイアントセコイア」だわ
59: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:20:37.73 ID:QdgE7qf80
あ、群体OKなんだ

 

61: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:22:22.21 ID:FGjw4PJc0
>>59
生物だから個体・群体は問わないんだ
超個体だと「生物量」になるし

 

112: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 02:49:49.21 ID:R/jMMVme0
>>59
回答のキノコは、単体な

 

60: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:21:15.13 ID:UaGc+C4f0
なにこれ
こんなん言い出したら、小さい生物は何ってなったときに人間の大きさを新生児や胎児はたまた受精卵に設定すんのか?

 

62: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:25:31.97 ID:cyz3MrsS0
地球さん「なんか身体に蔓延ったガン細胞まじつらい。俺、死んじまうのかな…」

 

63: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:29:25.91 ID:jYL5qAMx0
>>62
太陽「大丈夫、俺が跡形もなく焼き殺す予定だから。数億年待て

 

64: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:34:39.21 ID:vDMLAM+d0

シロナガスクジラ

 

78: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 19:28:22.99 ID:lep4cvmR0

>>64

でけええええ

 

87: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 21:38:07.36 ID:MwizYisG0

>>64
ブラキオサウルスってブロントサウルスと同じ種類?それとも違う種類?

小さい頃、大きい恐竜の代名詞でブロントサウルスってよく見たんだけどもしかして表記変わったのかな?

 

94: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 23:00:10.14 ID:HiX/nMt70
>>87
ブラキオサウルス、おでこに鼻があるんだ

 

70: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 18:52:24.46 ID:VlbCy0Ao0
24年前のNatureの記事にあったな

 

73: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 19:11:16.40 ID:9P6iZKj30
生物って書いてる時点でシロナガスクジラじゃないんだろうなぁとは思ったけどキノコは違うんじゃないの?

 

75: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 19:22:51.69 ID:0Bww9Q6n0
地球は生きている!ってよく言うじゃないか🌀

 

79: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 20:09:28.55 ID:HGyiFqLB0
シロナガスクジラって
つまり地球史上最大の生き物が
現代にいるってことだよな
なんかスゲーな

 

88: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 21:46:20.72 ID:zH704w9Y0

>>79
アンフィコエリアス・フラギリムスっていう恐竜が地球上で一番でかいらしい

ただ全身が確認されてないからはっきりしてるのはマメンチサウルスっていう恐竜が一番大きいらしい

 

80: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 20:15:28.95 ID:SdW02CE40
植物は生物ではないから

 

81: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 20:26:51.53 ID:cdySrWN+0
一つの木から出来てる大きな森がなかったっけ

 

82: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 20:32:09.41 ID:MgZy5T2b0
そんなの入らないよふぇぇ

 

85: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 21:11:57.81 ID:NKHQrgou0
菌糸全体でひとつの個体なのか?それはないだろ

 

90: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 21:59:12.88 ID:AQGvnjNL0
くじらさんだと思った

 

92: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 22:31:16.08 ID:kX5NzP7d0
シロナガスクジラって図鑑で見た

 

96: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 23:06:43.45 ID:J7VjnXYD0
たしか数百メートルある海藻があったはず、とか思ったが数平方キロのキノコとかw

 

101: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 00:00:16.94 ID:SoEnTC6p0
シャーマン将軍の木

シャーマン将軍の木(シャーマンしょうぐんのき)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州 Visalia にあるセコイア国立公園内の原生林 Giant Forestに生えているセコイアデンドロンの巨木である。1487立方メートル(2002年時点)に及ぶ体積を持つことから、地球上でもっとも大きな木であると同時に、もっとも大きな生命体であると考えられている。樹齢はおよそ2200年で、古いセコイアのひとつである。
シャーマン将軍の木 – Wikipedia

118: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 12:56:56.09 ID:EFZa8hli0
>>101
ああコレだわ

 

103: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 00:24:28.58 ID:Gv/BvngG0
この本読んで知ったかするような子供はイジメ抜く自信がある

 

106: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 00:41:19.10 ID:JBMbRZ340
>>103
昔の俺だ

 

104: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 00:34:28.39 ID:RvOWYERd0
表面積なのか、体積なのか、重量なのかでカテゴリを正しく決めろカス

 

114: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 02:53:33.01 ID:oqXF13GL0
キノコなのか

 

120: 極オモシロ生物速報 2017/08/21(月) 13:06:07.49 ID:4d/aVplb0
ググってしまったけどなんか想像と違ってがっかりした

 

26: 極オモシロ生物速報 2017/08/20(日) 17:11:19.93 ID:GhVkrFfF0
大きさとは何かね

 

引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503215627/

最新情報をチェックしよう!