1: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:33:30.04 ID:DAwtDCm+a
■最近の説
・羽毛でフサフサだった
・体重が重いから長距離を走れない。しかも最高速度は時速20km程度
・なので獲物を襲えないから死肉漁り
・夜になると目が役に立たなくなる
・ちっこい手は交尾するとき愛撫に使っていた
・羽毛でフサフサだった
・体重が重いから長距離を走れない。しかも最高速度は時速20km程度
・なので獲物を襲えないから死肉漁り
・夜になると目が役に立たなくなる
・ちっこい手は交尾するとき愛撫に使っていた

2: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:33:55.04 ID:Fg3R0Nd20
ワイの知っとるティラノはかっこよくて最強の恐竜なんや!
3: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:34:40.45 ID:6whxWOjgM
スカベンジャーであの顎は無駄やろ
7: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:35:05.37 ID:qkpZpL7hp
>>3
もうあの顎じゃないんちゃうか
もうあの顎じゃないんちゃうか
51: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:39:51.08 ID:LN5uYzV70
>>7
じゃああの骨格はなんなんや
じゃああの骨格はなんなんや
4: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:34:45.45 ID:hwy8eem+0
こんなティラノ知りとうなかった…
5: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:34:56.93 ID:SbiRxDxY0
研究っていうほどちゃんとした研究ちゃうけどな
16: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:36:16.20 ID:uF468H0Ud
>>5
恐竜の研究なんて学者が「ぼくのかんがえたきょうりゅう」を発表してるだけやろ
骨発掘しただけで何がわかんねん
恐竜の研究なんて学者が「ぼくのかんがえたきょうりゅう」を発表してるだけやろ
骨発掘しただけで何がわかんねん
8: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:35:07.40 ID:NBi/LDXA0
どうせまたやっぱり強かったって研究出るやろ
10: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:35:15.80 ID:LFDpqDFH0
ただの学者の絶許狙いよ
奇抜な事言えば目立てるからな
奇抜な事言えば目立てるからな
13: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:35:37.00 ID:5Fg5jHWS0
初期はどんなもんやったんや
19: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:36:37.52 ID:hQImBXhq0
しょっちゅう変わって今はまた最強説じゃなかった?
ただこういうのって永遠に正解でないと思うわ
生きてるティラノサウルスを見ることができない以上
ただこういうのって永遠に正解でないと思うわ
生きてるティラノサウルスを見ることができない以上
21: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:10.10 ID:bYsIkDWm0
全盛期ティラノサウルスの印象は何やったんや
22: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:16.82 ID:0DysE4gzd
デカい鳥やしな
23: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:25.56 ID:Wc8MZWab0
こいついつも下方修正されてんな
24: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:26.89 ID:F8PdaCx40
それも覆ってやっぱ強かった説もまた出てるよな
恐竜って爬虫類より羽毟った鳥に近いって話はなんだか妙に納得できる
27: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:36.05 ID:LFDpqDFH0
今の学説じゃ肉食やなくて草食やったんやで
トマトやキャベツを育てて食べてた
トマトやキャベツを育てて食べてた
68: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:42:26.81 ID:N2zr4q9a0
>>27
かわe
かわe
28: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:39.35 ID:H6ShM0xD0
追認するだけやと研究者の存在価値が無くなるから
既存説を否定したがるという研究者の悪癖
既存説を否定したがるという研究者の悪癖
29: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:39.46 ID:HOcNLhgl0
そのティラノサウルスは可能性のひとつってだけやろ
ワイはジュラシックパークみたいなヤツやと信じてるで
ワイはジュラシックパークみたいなヤツやと信じてるで
48: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:39:46.58 ID:2WeETg3j0
>>29
ジュラシックパークも時代に合わせてかなり変化させてきてるな色んな恐竜
もちろん映画的に良い絵になるように解釈の取捨選択した上で
ジュラシックパークも時代に合わせてかなり変化させてきてるな色んな恐竜
もちろん映画的に良い絵になるように解釈の取捨選択した上で
30: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:37:47.38 ID:eGRTuuXk0
ティラノの脳を調べたら嗅覚がめちゃくちゃ発達してることがわかったんやで
40: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:45.66 ID:IagqSx3h0
>>30
どこに脳が残ってたんですかね
どこに脳が残ってたんですかね
49: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:39:48.08 ID:eGRTuuXk0
>>40
58: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:41:10.74 ID:e29ahCKl0
>>49
脳みそ一個作るために頭骨一個生贄にせなあかんのか
脳みそ一個作るために頭骨一個生贄にせなあかんのか
67: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:42:26.45 ID:N3h1fP8V0
>>49
こんなん絶対バカじゃん
こんなん絶対バカじゃん
33: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:07.53 ID:uPDCLYFJ0
てか恐竜て強いんか?水中の生存競争で生き残れなかった雑魚やん
34: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:14.72 ID:hQImBXhq0
ティラノサウルスはアメリカを代表する恐竜
→アメリカ人は自分たちが大好き
→よってアメリカを代表する恐竜なら最強の恐竜に決まってる
って聞いた
36: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:19.13 ID:U/Lblp1x0
最近前足がクラウチングの役割あってかなりの速度出せるとかいう発表されてなかったか?
38: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:23.15 ID:Q8Ttw5Ry0
羽毛生えてるほうがカッコイイだろ
ハゲ好きとかありえねーから
ハゲ好きとかありえねーから
47: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:39:45.18 ID:JS5TxVqU0
>>38 せやな
39: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:34.20 ID:uF468H0Ud
シャチの骨がこれやぞ
見たことなかったら絶対想像できんわ
学者の言うことなんて信用できん

見たことなかったら絶対想像できんわ
学者の言うことなんて信用できん

42: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:57.22 ID:nqdfNN07d
>>39
簡単そうで草
簡単そうで草
61: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:41:25.59 ID:4yN5EEAl0
>>42
一番難易度高そうなのは🐧
一番難易度高そうなのは🐧
69: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:42:37.75 ID:lJXTZjW1d
>>61
ペンギンの足伸ばして変な生き物想像してそう
ペンギンの足伸ばして変な生き物想像してそう
65: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:42:00.33 ID:pgNxnmfN0
>>39
ワニみたいな予想図になりそう
ワニみたいな予想図になりそう
184: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:57:02.92 ID:4SSCUAXS0
>>39
シャチって言われなければ大きなトカゲを想像するわなこんなん
ティラノもショックやが、ワイの大好きなディノニクスも段々キモいトリもどきになっていくの辛い
41: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:49.96 ID:j7SJcXCRa
どうせトリケラトプス派の捏造だろ
56: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:40:41.65 ID:BCWG1qm5d
骨だけじゃわからんよな
ペンギンなんでめっちゃ足長いって思うやん
ペンギンなんでめっちゃ足長いって思うやん
125: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:48:33.73 ID:0Kc7KpU80
>>56
パンク町田曰くいうほど長くないらしいで

パンク町田曰くいうほど長くないらしいで

149: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:52:23.00 ID:J3ubD19S0
>>125
こういうの見るとブロントサウルスとか首長竜とか首太いか体の中にめり込んでた説が出ないとおかしいわな
こういうの見るとブロントサウルスとか首長竜とか首太いか体の中にめり込んでた説が出ないとおかしいわな
59: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:41:11.59 ID:iisQkEXe0
生物とか歴史系の学会ってひたすらレスバトルしとるイメージあるわ
63: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:41:41.94 ID:qdh3EEMq0
>>59
まあレスバトルしないと存在価値ないしな
まあレスバトルしないと存在価値ないしな
62: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:41:29.27 ID:+hofelLt0
ワイのティラノサウルスをゆるキャラみたいにしないでよ
72: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:43:00.87 ID:Qzq/NWNp0
全盛期はあんなにオラついてたのにな
35: 極オモシロ生物速報 2018/03/05(月) 01:38:18.30 ID:isX/UM/J0
最終的にデカい毛玉だけになりそう
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520181210/