3: 極オモシロ生物速報 2017/04/25(火) 21:20:30.52 ID:U/ZbZ9Vn
全員「ネコ目イヌ亜目」
5: 極オモシロ生物速報 2017/04/25(火) 22:10:52.65 ID:???
クジラも前肢がヒレ状だが後肢は退化している。それに対して鰭脚類は4本の肢がすべてヒレ状で残っている。
また、クジラは出産や子育てを含めて一生を水中で過ごすのに対して、鰭脚類、カワウソ、ラッコなどは出産は陸上で行う。
クジラの海生としての歴史は5300万年だが、鰭脚類は最古のエナリアークトスでさえ2700~2500万年前のため水中適応に差があるのだ。
また、クジラは出産や子育てを含めて一生を水中で過ごすのに対して、鰭脚類、カワウソ、ラッコなどは出産は陸上で行う。
クジラの海生としての歴史は5300万年だが、鰭脚類は最古のエナリアークトスでさえ2700~2500万年前のため水中適応に差があるのだ。
6: 極オモシロ生物速報 2017/04/25(火) 22:13:57.10 ID:???
ネコ目┬ネコ亜目
└イヌ亜目┬イヌ下目
└クマ下目┬イタチ小目
└クマ小目┬クマ上科
└アザラシ上科┬アシカ科
├アザラシ科
└セイウチ科
└イヌ亜目┬イヌ下目
└クマ下目┬イタチ小目
└クマ小目┬クマ上科
└アザラシ上科┬アシカ科
├アザラシ科
└セイウチ科
7: 極オモシロ生物速報 2017/04/25(火) 22:22:00.05 ID:vHMzJRxm
鰭脚類てうまいの?
9: 極オモシロ生物速報 2017/04/25(火) 22:31:07.98 ID:???
エスキモーはビタミンが欠乏しないよいうにアザラシを生肉のまま食べるんだよな
11: 極オモシロ生物速報 2017/04/25(火) 23:17:06.79 ID:???
鰭脚類見分け方
【アシカ】・・・耳たぶがある。前脚(前の鰭)が発達しており、前脚を左右同時に動かし体を上下にくねらせて泳ぐ。
脚で上体を起こし、後脚を前に向け、主に前脚を使って陸上をぎこちないながらもかなりのスピードで上手に移動することができる。
【セイウチ】・・・耳の部分に穴が開いているだけ。長いキバがある。前脚と後脚を使い体を上下にくねらせて泳ぐ。
脚で上体を起こし、後脚を前に向け、主に前脚を使って陸上をぎこちないながらもかなりのスピードで上手に移動することができる。
【アザラシ】・・・耳の部分に穴が開いているだけ。後脚(後ろの鰭)が発達しており、腰を曲げながら左右の後脚を交互に動かし体を左右にくねらせて泳ぐ。
急いで泳ぐ時はアザラシも上下運動に変わる。(アザラシはより水中生活に適応した形態であり、より効率的に長い距離を泳ぐことができる。)
前脚で上体を起こすことがほとんどできず、後脚は後方に伸ばしたままで、陸上では前脚を補助的に使用するものの、全身の蠕動運動によって這って移動する。
15: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 01:38:18.59 ID:???
海獣
クマの祖先が海へ→アシカ、アザラシ、セイウチ
イタチの祖先が海へ→ラッコ
カバの祖先が海へ→クジラ、イルカ、シャチ
ゾウの祖先が海へ→カイギュウ
クマの祖先が海へ→アシカ、アザラシ、セイウチ
イタチの祖先が海へ→ラッコ
カバの祖先が海へ→クジラ、イルカ、シャチ
ゾウの祖先が海へ→カイギュウ
19: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 04:29:28.97 ID:???
遊泳速度
バショウカジキ 100km/時
メカジキ 90km/時
クロマグロ 75~90km/時
シャチ 60~82km/時
アオザメ 70km/時
ハンドウイルカ 45~70km/時
イワシクジラ 55~65km/時
ダツ 60km/時(空中だと約70km/時)
キハダマグロ 60km/時
カツオ 60km/時
トド 56km/時 ←
カマイルカ 55km/時
シロナガスクジラ 約50km/時
トビウオ 50km/時(空中だと56km/時)
サケ 45km/時
マッコウクジラ 22~45km/時
イカ 41km/時
ヨシキリザメ 40km/時
アシカ 40km/時 ←
ホオジロザメ 25~40km/時
ジェンツーペンギン 36km/時
オサガメ 35km/時
オットセイ 35km/時 ←
セイウチ 35km/時 ←
カバ 30km/時
クロコダイル 29km/時
ウミガメ 25km/時
バショウカジキ 100km/時
メカジキ 90km/時
クロマグロ 75~90km/時
シャチ 60~82km/時
アオザメ 70km/時
ハンドウイルカ 45~70km/時
イワシクジラ 55~65km/時
ダツ 60km/時(空中だと約70km/時)
キハダマグロ 60km/時
カツオ 60km/時
トド 56km/時 ←
カマイルカ 55km/時
シロナガスクジラ 約50km/時
トビウオ 50km/時(空中だと56km/時)
サケ 45km/時
マッコウクジラ 22~45km/時
イカ 41km/時
ヨシキリザメ 40km/時
アシカ 40km/時 ←
ホオジロザメ 25~40km/時
ジェンツーペンギン 36km/時
オサガメ 35km/時
オットセイ 35km/時 ←
セイウチ 35km/時 ←
カバ 30km/時
クロコダイル 29km/時
ウミガメ 25km/時
20: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 04:29:45.34 ID:???
アザラシ 24km/時 ←
オオフナガモ 24km/時
コウイカ 20km/時
アデリーペンギン 19km/時
ラッコ 18km/時
タコ 15km/時
サバ 11km/時
ホッキョクグマ 10km/時
人間(100m世界記録) 7.5km/時
ニシン 5.7km/時
ウナギ 4km/時
ウバザメ 3.6km/時
コイ 2.52km/時
マンボウ 2km/時
カレイ 1km/時
タツノオトシゴ 16m/時
オオフナガモ 24km/時
コウイカ 20km/時
アデリーペンギン 19km/時
ラッコ 18km/時
タコ 15km/時
サバ 11km/時
ホッキョクグマ 10km/時
人間(100m世界記録) 7.5km/時
ニシン 5.7km/時
ウナギ 4km/時
ウバザメ 3.6km/時
コイ 2.52km/時
マンボウ 2km/時
カレイ 1km/時
タツノオトシゴ 16m/時
22: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 05:29:34.96 ID:???
23: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 05:31:34.73 ID:???

25: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 05:40:12.82 ID:???
ひれあし類の仲間



26: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 05:42:23.33 ID:???


28: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 09:23:23.00 ID:???
約5300万年前 パキケタス 現在→クジラ
約5000万年前 ペゾシーレン 現在→カイギュウ
約2400万年前 プイジラ 現在→アザラシ

約5000万年前 ペゾシーレン 現在→カイギュウ
約2400万年前 プイジラ 現在→アザラシ


35: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 20:14:32.59 ID:???
ミナミゾウアザラシ



36: 極オモシロ生物速報 2017/04/26(水) 21:35:45.32 ID:???
でけ~w
ゾウアザラシが体当たりで自動車破壊してる動画前に見たけど凄かったな
引用元:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1493122537/