高い金に化ける可能性ありの動物情報

1: 極オモシロ生物速報 2011/01/18(火) 16:45:00 ID:6IDNWoBT
はいちゅうもく

412
アカミミガメ(Trachemys scripta)は、爬虫綱カメ目ヌマガメ科アカミミガメ属に分類されるカメ。アカミミガメ属の模式種。別名ミドリガメ(幼体)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A2%E3%AB%E3%9F%E3%9F%E3%AC%E3%A1

↑レッドデータリストに記載されています
日本国内にいる野生化したこれらを捕まえ 育成していれば
たちまち 数を減らしレッドリストのランクが上がり
高く売れるようになります 今のうちに 沢山川に話された固体を
回収しましょう
(日本人は高い金に化けると出せば食いつく 金に植えた亡者ですから
効果的であろう つまるところ この情報を大学機関やマニア マスコミを経由
して広めていただければ幸いである。)

さあ 皆様育てましょう 絶滅危機動物を!

レッドリスト(英語: Red List, RL)とは、国際自然保護連合(IUCN)が作成した絶滅のおそれのある野生生物のリスト。正式には The IUCN Red List of Threatened Speciesという。2016年7月現在で、最新のバージョンは2016年版。
また、日本では環境省が作成した「絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト」も、レッドリストと呼ばれる。
レッドリスト – Wikipedia

3: 極オモシロ生物速報 2011/01/18(火) 16:56:52 ID:6IDNWoBT
さあ、今のうちだ 保有しておけば 金に化けるよー
(日本政府もアホだ こうしておけば 金につられて多かれ食いつくものが
いるはずだ 金に飢えた亡者だからね)

 

5: 極オモシロ生物速報 2011/01/30(日) 23:36:29 ID:8vPLG8JE
飼育下における多様性の減少や遺伝的劣化はやばくないか?

 

6: 極オモシロ生物速報 2011/01/31(月) 03:07:58 ID:faDtezwt

確実にいえる
クニマスは儲からない。

なぜなら今頃西湖や本栖湖の湖岸張ってたら容易に浮魚がとれるから。

413
出典:https://www.youtube.com/watch?v=HhX5A6MDsL4

クニマス(国鱒、学名:Oncorhynchus nerka kawamurae)は、サケ目サケ科に属する淡水魚。別名をキノシリマス、キノスリマス、ウキキノウオ。産卵の終わったものをホッチャレ鱒、死んで湖面に浮き上がったものを浮魚(うきよ)という。
かつて秋田県の田沢湖にのみ生息した固有種だったが、田沢湖の個体群は1934年に酸性の玉川から水を引き入れたことにより絶滅し、液浸標本17体(アメリカ合衆国に3体、日本に14体)のみが知られていた。このため環境省のレッドリストでは1991年、1999年、2007年の各版で「絶滅」と評価されていたが、2010年に京都大学研究チームの調査により、山梨県の西湖で現存個体群の生息が確認され、野生絶滅に指定変更された。
クニマス – Wikipedia

7: 極オモシロ生物速報 2011/01/31(月) 11:25:15 ID:3Xq3okcv
レアなカメをスーツケースの底に隠す。

 

11: 極オモシロ生物速報 2011/02/01(火) 16:01:54 ID:tXVScJ8i
タガメは銭になるぞ!

 

12: 極オモシロ生物速報 2011/02/02(水) 23:32:05 ID:???
昔はそこらの水溜まりにもいたけどな
ミドリガメは

 

13: 極オモシロ生物速報 2011/02/03(木) 00:00:17 ID:???
繁殖しまくっている

 

18: 極オモシロ生物速報 2011/02/25(金) 21:32:40.91 ID:???

梅雨から初夏にかけて産卵しまくってるな土手に卵の殻が散乱してた
産卵して殻が散乱

何かケモノが掘り出したっぽい

 

20: 極オモシロ生物速報 2011/02/27(日) 20:33:12.83 ID:2CtgJd+y

殻が散乱してた川で赤耳亀が8匹ほど並んで日光浴してたから捕まえようと、そ~っと近付く…亀の所まで8mほどある。

1m近付くと一匹逃げ、2m近付くと三匹逃げ3m近付くとまた三匹逃げた、こりゃあ全部逃げるなと思いながら最後の一匹に近付く…。

…4m…6m…8m…逃げない…よしっ!とガシっと掴む…軽い…見ると死んで中身は蛆がニョロニョロ動いてる… ギャアー!と投げ捨てましたよはい

 

21: 極オモシロ生物速報 2011/02/27(日) 22:48:53.48 ID:???
君の人生を暗示してるな

 

22: 極オモシロ生物速報 2011/02/28(月) 08:35:07.35 ID:8uPCuzUb
その通り…株で600万損しました…

 

23: 極オモシロ生物速報 2011/03/01(火) 16:25:07.99 ID:???
ツチノコってまだ賞金出るんだろうか

24: 極オモシロ生物速報 2011/03/01(火) 21:33:29.97 ID:zCAkMzKC
出るけど、ツチノコ界もデフレだからねえ
今一匹300円くらいで新潟の役場で引き取ってくれる

 

41: 極オモシロ生物速報 2011/05/29(日) 21:34:42.39 ID:???
マジレスすると、種牡馬

 

43: 極オモシロ生物速報 2011/06/04(土) 16:55:10.13 ID:i5JsOzRm
アユモドキ

414
出典:http://ffish.asia/?p=none&o=ss&id=1074

アユモドキ(Parabotia curta)は、コイ目ドジョウ科アユモドキ属に分類される魚類。

分布 日本(京都府亀岡市の桂川水系、岡山県の旭川・吉井川水系)固有種。琵琶湖・淀川水系(宇治川、鴨川、木津川、清滝川)、岡山県の高梁川水系、広島県の芦田川水系では絶滅したかほぼ絶滅したと考えられている

同じアユモドキ亜科のBotia属、Leptbotia属が、インドシナ半島に生息する。分布の中心域は東南アジアから中国南部であり、日本のアユモドキの分布はその縁辺部にあたる。日本淡水魚ではアユモドキ(Leptobotia curta)が唯一のボティア系の魚であり、そのため本種は日本産淡水魚の起源と分散経路を探究する手がかりとなりえ、動物地理学的にきわめて重要な種であると考えられている。
アユモドキ – Wikipedia

 

44: 極オモシロ生物速報 2011/06/24(金) 14:08:49.37 ID:???
大規模開発計画地内にオオタカを放鳥
儲かるぜ( ̄ー ̄)

 

53: 極オモシロ生物速報 2012/10/23(火) 16:24:21.15 ID:3rYSprNS

マジレスで10m以上のアナコンダ捕獲は今も賞金約500万ドル出るらしい。ただし死体はだめ。

捕獲は返り打ちにあい困難だから動物施設で飼育も試みてる人もいるみたいだが。今までの最大は9m。
捕獲に失敗して飲まれそうになった人の証言では12mくらいだったそうだ。

 

54: 極オモシロ生物速報 2012/11/16(金) 12:14:36.09 ID:???
ハブいま一匹いくらくらいかね相場は

 

56: 極オモシロ生物速報 2013/09/21(土) 15:07:53.63 ID:OxFF8P+l

黒マグロの養殖屋。数の激減などで近い将来黒マグロ漁に規制がかかるのは明白であり相場
の急上昇は明らか。金持ちにしか食べられない食材となり

平均個体で一匹 2000万いくかもってテレビで言ってた。

 

57: 極オモシロ生物速報 2013/09/22(日) 00:42:41.37 ID:hSZBt2b/
そういえば何故か陸の生き物は養殖すると美味しくなり
海の生き物はまずくなるんですって。なぜでしょうかね

 

61: 極オモシロ生物速報 2017/01/27(金) 09:04:31.00 ID:xW9uM1YA
三毛猫の雄
繁殖能力のある個体なら更に貴重なので金額アップ

 

50: 極オモシロ生物速報 2011/12/11(日) 20:37:27.79 ID:???

ここまでタヌキもキツネもなし

 

引用元:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1295336700/

最新情報をチェックしよう!